機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

19

【Linux】ラボ#5と6@1119PM13秋葉原UDX

Linux

Organizing : ForseTokyo

Hashtag :#インフラ
Registration info

名刺交換済みの方

2000 (Pre-pay)

FCFS
4/4

学生の方

Free

FCFS
1/1

About Prepayment

About Prepayment Contact Info:

(Only shown to attendees.)

Cancel/Refund Policy:

キャンセル・払い戻しは致しません。

Print receipt data:

発行する (詳しくはこちら)

Description

資料

https://www.slideshare.net/secret/fibKKls5LpKyXh

スケジュール

ラボシナリオ#1:ミニマムインストール、初期設定 * FireWall有効、selinux無効

ラボシナリオ#2:vsftpインストール、相方のFTPサーバへアクセス

ラボシナリオ#3:apacheインストール、http.conf と phpで「Hello World」

ラボシナリオ#4:MariaDBインストール、SQLでデータ投入、相方のDBからデータ取得  

ラボシナリオ#5:シスログサーバ構築、Ciscoスイッチのログ、Fortigateのログ取得、ログローテーション ← 今回はこれ

ラボシナリオ#6:バックアップサーバ構築、Baculaでランサムウェア対策 ← 今回はこれ

ラボシナリオ#7:SNMPサーバ構築 cactiでネットワーク流量確認

ラボシナリオ#8:DNS、メールサーバ構築

ラボシナリオ#9:自動化用サーバ構築、Ansible

ラボシナリオ#10:プロキシ構築、squid、フィルタリングとキャッシュ、PACファイル

勉強会概要

物理サーバ、LANケーブル、PCをこちらで準備します

Wifi、電源はあります

開催場所 秋葉原UDX LIFORK https://lifork.jp/akihabara/

参加費:2000円(ルーター、PC、LAN線、シリアルケーブル購入代)

こんな人を対象としています

遅刻、突発欠席をしない方

システムエンジニアで「出来る事、出来た!」を増やしたい方

ネットワークエンジニアで「出来る事、出来た!」を増やしたい方

情報システム部でベンダーが言ってる事を理解したい人

情報システム部でネットワーク担当する事になった人

SIer営業で技術を付けて、顧客やエンジニアと良いコミュニケーションを取りたい人

注意事項

最低催行人数:1人。申し込み人数が満たない場合は中止となることがございますのでご了承ください。

講師

1979年産まれの男性

CTCって会社で18年間SE。アプリケーション8年→インフラ10年。2019年に起業して会社を設立

平日はインフラエンジニア。日曜日に予備校でLinux構築講座の講師

助手

2000年生まれ、もしくは2002年生まれの見習い

お問い合わせ

tooru.suzuki@forse.tokyo

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

suzukito

suzukito published 【Linux】ラボ#5と6@1119PM13秋葉原UDX.

09/17/2022 12:03

【Linux】ラボ#5と6@1119PM13秋葉原UDX を公開しました!

Group

実機ハンズオンat秋葉原

光のインフラエンジニア

Number of events 412

Members 268

Ended

2022/11/19(Sat)

13:00
16:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/09/17(Sat) 12:03 〜
2022/11/17(Thu) 12:00

Location

秋葉原UDX

〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目14−1 秋葉原UDX 4F

Attendees(5)

samukon

samukon

【Linux】ラボ#5と6@1119PM13秋葉原UDX に参加を申し込みました!

shoji123

shoji123

【Linux】ラボ#5と6@1119PM13秋葉原UDXに参加を申し込みました!

iwat-r

iwat-r

【Linux】ラボ#5と6@1119PM13秋葉原UDX に参加を申し込みました!

yaiyaikun

yaiyaikun

【Linux】ラボ#5と6@1119PM13秋葉原UDXに参加を申し込みました!

Inoue__

Inoue__

【Linux】ラボ#5と6@1119PM13秋葉原UDX に参加を申し込みました!

Attendees (5)